fc2ブログ
11 | 2023/12 | 01
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

農園内桜

2022.03.17 13:50|未分類
  園内の桜が数輪咲きました。

P3170001.jpg
 

3月の野菜栽培のポイント

2022.03.10 10:28|未分類
春バレイショ植付け後、遅霜に注意

夏・秋野菜の植付け計画(紙上で計画)

1月野菜作りのポイント

2022.01.13 14:51|未分類
玉ネギ管理(ベト病)対策について
・1回の追肥の量は少量に、追肥の後は必ず水をかける。
・病葉のみ手で摘み取る。この作業で、即病気が止まる。
・この時期植付け根のまわり、小さな雑草を取る事。雑草からベト菌も発生する。
・水かけ作業はなし(追肥作業時のみ)水をかけることにより生育が遅れます。
※病気が発生すれば近接の玉ネギに移りますので注意する事

11月の野菜栽培ポイント

2021.11.06 11:11|未分類
野菜の害虫対策について
基本は目で管理、即対応する事!
寒冷紗・野菜シート・不織布を設置。

玉ネギの植付けは、11月15日が基準。
早生が良い。

9月の野菜栽培のポイント

2021.09.15 14:45|未分類
秋種子は、9月15日を中心に播種の事
・大根・人参・カブ・ホーレン草・ブロッコーリー・馬鈴薯等
・玉ねぎ(11月15日植付け)